mictamu

ご挨拶

楽天ルームを始めるにあたって

私も話題の楽天ルームを始めることにしました!最近、インスタやTwitterなどでよく見るようになった楽天ルームに載せてます!とかいうハッシュタグ付きの単語を見たことがあると思いますが、これって一体何?と思っている方もいらっしゃるかと思います...
お菓子作りレッスン

鳥獣戯画クッキー缶レシピ

今回は、鳥獣戯画のスタンプクッキーのレシピをご紹介致します。鳥獣戯画クッキーの特徴こちらのクッキーの特徴は、油脂が少なめなクッキーだということです。バターを多く使うクッキーが多いので、ちょっと控えめなクッキーが作れないかな?と思って考えてみ...
お菓子について思うこと

ヘルシー志向なお菓子は、お菓子ではない?

最近、健康志向も強まりダイエット中でも食べられるお菓子やお菓子レシピも増えてきましたが、極端に糖質や脂質を減らしたお菓子は、もはや菓子ではないというのは、オーボンヴュータンの河田勝彦パティシェフの言葉ですが、私もそう思います。オーボンヴュー...
お菓子作りレッスン

オートミールスコーン(英国風)レシピご紹介

オートミールスコーン(英国風)のレシピをご紹介します。今回は、外側はサクッとしていて、中はフワッとしている英国風のスコーンです。このスコーンには、オートミールとスキムミルクが入っているのが特徴です。食物繊維とカルシウムがたっぷりのヘルシース...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

ガトーマンケ

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。ガトーマンケは、丸型や四角い形をした底が浅いマンケ型というケーキ型で作るスフレに配合の近い、別立てのシフォンケーキのようなスポンジケーキのことです。デコレーションは、特にせず、プレーンな焼き菓子に粉...
食品の栄養素について

おからの効能について

以前下記の記事で、ご紹介したおからクッキーに使っているおからについてのお話をしようと思います。おからとはそもそもおからとは何なのか。改めてご説明します。おからとは、豆腐を作る過程で豆乳を絞ったあとに残る物質のことです。おからを食べてみると、...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

クレープシュゼット

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。クレープシュゼットとは、四つ折りにしたクレープを、バター・砂糖・オレンジ果汁・洋酒を混ぜたソースをフライパンで煮たフランスのデザートです。こちらのクレープシュゼットは、サービス担当の人が目の前で調理...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

タルトタタン

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。タルト・タタンとは、型の中にバターと砂糖で炒めたリンゴを敷きつめ、その上からタルト生地をかぶせて焼いたフランスのお菓子です。これをお皿を当ててひっくり返すと、りんごがカラメル色になってトロトロになっ...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

ミルフィーユ

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。ミルフィーユは、皆様ご存知の通り、薄いパイ生地を焼き上げてカスタードクリームを塗ってフルーツを挟んで仕上げたケーキですが、この発音は厳密にいうとちょっと違うようで、フランス語でミル(千という意味)フ...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

ババ・オ・ラム

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。ババ・オ・ラムとは、ワインのコルクやキノコの形に似た、ババ生地をラム酒入りのシロップに漬け、泡立てた生クリームを添えたお菓子のことです。(伝統的には、フルーツの砂糖漬けで飾ることも多い)ババ生地とは...
スポンサーリンク