mictamu

失敗から生まれた逸品お菓子と料理

ミルフィーユ

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。ミルフィーユは、皆様ご存知の通り、薄いパイ生地を焼き上げてカスタードクリームを塗ってフルーツを挟んで仕上げたケーキですが、この発音は厳密にいうとちょっと違うようで、フランス語でミル(千という意味)フ...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

ババ・オ・ラム

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。ババ・オ・ラムとは、ワインのコルクやキノコの形に似た、ババ生地をラム酒入りのシロップに漬け、泡立てた生クリームを添えたお菓子のことです。(伝統的には、フルーツの砂糖漬けで飾ることも多い)ババ生地とは...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

チョコチップクッキー

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。チョコチップが、ゴロっとたくさん混ざってチョコの食感が、ザクザクとして美味しいチョコチップクッキー。私も大好きですが、実はこの美味しいクッキー。これも失敗から生まれたクッキーという説があるのです。1...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

クイニーアマン

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。クイニーアマンは、フランスのブルターニュ地方の伝統的な菓子パンと焼き菓子の中間のようなスイーツです。形は丸く、表面はサクッとした香ばしいカラメル。そして食べると芳醇なバターの香りが口いっぱいに広がり...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

コーンフレーク

失敗から生まれたお菓子・料理シリーズです。朝食で食卓では、すっかりなじみとなったコーンフレーク。コーンフレークの製造法は、簡単にいうと、水で練ったコーンミール(乾燥させたとうもろこしを挽いて粉にしたもの)を加熱してから圧搾し、長さ1cm程度...
レシピ

おからクッキーレシピ

私のnote記事にて、おからクッキーのレシピを公開致しました。このレシピは、こちらのイベント↓にも出品したクッキーレシピです。こちらのおからクッキーは、砂糖や小麦粉は一切使用していません。その代わり、発酵バターとおからパウダーなどをたっぷり...
ハンドメイド

みくたむハンドメイドショップ

私は、手芸が趣味なので時々このようなフェルト作品を作っています。やっぱりケーキが好きなので、主にフェルトケーキなどを作っていますね。こういうブーケの作品もあります。こちらは、ティーセットです。薔薇の花を入れて薔薇のお茶をイメージして作りまし...
実績紹介

みくたむのイベント出品実績紹介

今までの私のイベント出店の実績紹介を致します。手のひらのゆめ豆本展こちらは、ハンドメイドの展示に合わせて作ったクッキーの出店実績です。ボックスギャラリーメイクメリーさんでの、出品実績をご紹介致します。ボックスギャラリーとは、お店の棚や壁など...
失敗から生まれた逸品お菓子と料理

ガトーマンケ

ある日、失敗だと思っていたが、思いがけず成功してしまった料理やお菓子の話を読んでとても面白いと思いました。そういうエピソードをまとめた本はないかと、図書館のレファレンスに問い合わせたところ、少なくとも日本国内で、まとめた本というのはなくて、...
お菓子についての有益情報

そもそもお菓子ってどうやって販売するの?その方法とは

最近では、マルシェなどのイベント出店で、お菓子を製造して販売したいと希望する人も増えてきました。私も元パテシェで、イベント主催の人は、知人にお菓子のお店を出店して欲しいと依頼があったりします。※現在は、お菓子の販売はしておりませんし、依頼も...
スポンサーリンク